ひたちなか市にて出張買取したアルインコの二段梯子 G-3
先日、ひたちなか市にてALINCOの二段梯子を出張買取いたしました。
二段梯子とは、伸縮式の梯子のことです。
倍近くの高さにまで伸ばすことができるので、かなり高さのある場所の作業も行うことができます。
伸縮の仕方は、側面に滑車とロープが付いていて、そのロープを引っ張るだけで簡単に梯子の高さを変えることができます。
はしごの査定ポイント
はしごの査定ポイントとして、目立ったサビや傷、歪みはなどは無いかを見させていただきます。
はしごにはそれぞれ使用最大重量の制限が設けられております。
もしサビや傷が酷く腐食してしまっていたり、大きなへこみや歪みがある場合、制限重量内で使用していてもはしご自体の破損に繋がりますし、そうなってしまうと大きな事故や怪我に繋がる原因となります。
そのため、はしごの状態によっては査定額がかなり下がったり、買取の対象外とさせていただく場合もございます。
今回のはしごは使用感はあるものの、使用に影響の出るような傷みは見られなかったため、ご納得いただける査定額をお出しすることができました。
お問い合わせの際には、下に写真のようにはしご本体に貼ってあるメーカーや型番が記載されているシールの情報をそのままお伝えいただくか、メーカーや長さ、使用最大荷重をお伝えいただければ大体の査定額をお出しすることもできます。
弊社では農業機械の出張買取も行っておりますので、農業機械の買取に伺った際に併せてご依頼をいただくことが多いです。
農業機械ですと、買い替えのために不要になった機械を買い取ってほしいといったお客様や、高齢により農業を引退するため機械の買取をしてほしい、といったお問い合わせが多いです。
トラクターや穀物乾燥機等の大型の機械から、刈払機等の小型の農業機械まで幅広く取り扱っております。
中古の二段梯子をリサイクルショップへ販売する際の注意事項
1. 安全性の確認
- 梯子が安全に使用できる状態であることを確認しましょう。特に、各段がしっかりと固定されているか、足場が滑りにくいか、金属部分に錆や腐食がないかなど、安全性に影響を与える部分を細かくチェックします。
2. 状態の確認
- 梯子の全体的な状態を確認します。破損や欠け、凹みがないか、使用感がどの程度かを把握しましょう。使用に支障がないか、可動部分がスムーズに動くかも確認します。
3. 清掃
- 梯子をきれいに掃除しておきましょう。泥やほこり、塗料などが付着している場合は取り除き、見た目を良くしておくことで、買取価格が向上する可能性があります。
4. 製造メーカーと型番の確認
- 梯子の製造メーカーと型番を確認し、リサイクルショップに伝えられるようにしておきます。信頼できるメーカーのものであれば、査定額が高くなる可能性があります。
5. 付属品の確認
- 二段梯子には、安定性を高めるためのアタッチメントやゴムキャップなどの付属品がある場合があります。これらがすべて揃っているか確認し、揃っている場合は一緒に渡すことで、評価が高まることがあります。
6. 販売時期の考慮
- 工具や作業用品がよく売れる時期、例えば春から夏にかけてのDIYシーズンを狙って販売すると、高値で売れる可能性があります。
7. リサイクルショップの選定
- 二段梯子のような大型の工具や作業用品を取り扱っているリサイクルショップを選ぶことが重要です。特に、業務用の用品を専門に扱う店舗では、より高値で買い取ってもらえる可能性があります。
8. 状態の説明
- 梯子の使用履歴や状態について、正直に説明しましょう。これにより、後々のトラブルを防ぐことができます。また、状態が良い場合は、そのことをしっかりとアピールすることも大切です。
これらの注意事項を守ることで、中古の二段梯子をリサイクルショップに安心して販売することができるでしょう。
お問い合わせ
その他にも一般的な家電製品や厨房機器、楽器やカメラ等の趣味に関するものの出張買取も行っております。
弊社ではお電話でのお問い合わせとLINE査定をメインに受け付けております。
お電話でのお問い合わせの場合、受付時間は8:30~17:00です。
お品物の数が多い場合や、電話受付の時間に間に合わないといった場合にはLINE査定をおすすめしております。
LINE査定であればお品物のお写真を送っていただくだけでお時間関係なく査定の申し込みをすることができます。
是非お気軽にお問い合わせください。
出張リサイクルショップ24時 楊箸