茨城県小美玉市飯前にて上田農機の堀上機を出張買取いたしました!
茨城県小美玉市飯前にて不用な農機具の出張買取のご依頼をいただきました。
こちらの堀上機以外にもトラクターや耕運機、穀物乾燥機など不用であるとのことでしたので、実際にお伺いして査定させていただきました。
メーカーや型番が書いてある農機具はそちらをもとに査定させていただきます。
需要のある型式かどうかにより買取金額が変わります。
型式がないものに関しても過去の買取実績などをもとに査定いたします。
【堀上機とは?】
農機具の「堀上げ機」とは、主に農業で使用される機械で、地下に埋まっている作物や根菜類を土から掘り上げるための装置です。
特にじゃがいも、サツマイモ、ニンジン、ダイコンなどの根菜類の収穫に用いられることが多く、効率的に掘り出して作業を軽減する役割を果たします。
・トラクターに取り付けることができる
大きな畑をお持ちの方や農業を生業としている方はトラクターに取り付けられる大きなタイプのものを使用することで、トラクターの走行によって機械が地面を掘り、作物を土の上に掘り上げる構造となっており、より効率的に作業をすることができます。
・手動で使えるものもある
スコップの先がフォークのようになっていて、手動で使用できるものもあります。規模の小さな畑や家庭菜園での使用に便利です。
いずれも手作業で土を掘るよりも各段に作業効率が上がります。
査定は無料で行っておりますので、金額を聞いて考えたいといったお客様でもご安心してお呼びください。
複数査定した商品の中で、お値段にご納得いただいた商品だけの買取も可能です。
査定してもらったから売らなくてはいけない、といったことはありません。
別途で出張費用をいただくこともございませんのでご安心ください。
稀に大型のトラクターや管理機などで、しばらく使用していないとのことで故障していて動かず、お客様自身では外に運び出せないといった事例もあります。
そのような場合でも状況によっては弊社で運びだして買取できるものもありますので、ぜひご相談ください。
【農機具を放置すると故障しやすい?】
農機具を長期間使用しない場合、故障する可能性が高くなる理由はいくつかあります。
農機具に限らず、機械全般に共通するものであり、適切なメンテナンスが行われていない場合に特に顕著になります。
1. バッテリーの劣化・放電
長期間エンジンをかけないと、バッテリーが自然に放電してしまいます。
特に寒冷地ではバッテリーがさらに早く劣化することがあり、エンジンを再始動できなくなる可能性があります。
2. オイルの劣化
エンジンオイルやトランスミッションオイル、潤滑油は使用しない期間が長くなると酸化や劣化が進み、粘度が変わることがあります。
これが原因でエンジンや機械内部の部品が摩耗しやすくなり、故障につながります。
3. ゴム部品の劣化
タイヤ、ホース、シールなどのゴム部品は、時間とともに劣化していきます
。特に、使用しない間に紫外線や気温の変化にさらされると、亀裂が入りやすくなり、油漏れや空気漏れ、パーツの破損が発生することがあります。
4. 燃料の劣化
長期間燃料を使用せずに放置すると、ガソリンや軽油が劣化し、沈殿物やガム質の物質が生成されます。
これが燃料フィルターやインジェクターを詰まらせ、エンジンが正常に動作しなくなる可能性があります。
5. サビの発生
農機具は金属部品が多く、特に湿気が多い場所に保管されている場合、長期間使用しないとサビが発生します。
サビは、エンジンやトランスミッション、ブレーキシステムなどの機能に悪影響を及ぼし、最終的には部品の交換が必要になることがあります。
6. タイヤの変形(フラットスポット)
長期間同じ場所にトラクターを置いておくと、タイヤに変形が生じることがあります。
これを「フラットスポット」と呼び、タイヤが偏摩耗し、乗り心地が悪くなったり、バランスが崩れてしまうことがあります。
7. 電子部品の故障
最近の農機具には電子制御システムが搭載されており、湿気や経年劣化により電子部品が故障するリスクが高まります。
特に長期間使用しないと、接点不良や配線の劣化などが発生することがあります。
農機具の場合、離農して不要、商品の買い替えで不要、使っていた農機具の部品だけが残っていて不要、など様々な理由で買取のご依頼をいただいております。
農機具以外の商品も買取しております。家電、貴金属、ブランド品なども買取しておりますので、まずはお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
出張リサイクルショップ24時 大森